友達のTwetterに書いてあったバンドを見ようとYouTubeに飛んだら オススメにオーラル君たちの新曲MVがありました。 相変わらずカッコええ曲とMVなのですが、タイトルに見覚えが。。。 そーです、これです、Van Halenさんの1986年のアルバム『5150』。 ただ、Van Halenさんのは「fifty-one fifty」と発音するのですが オーラル君たちのは「five one five o」と発音するようです。 Van Halenさんの5150の説明はこれ⬇︎ from wikipedia The album was named after Eddie Van Halen's home studio, 5150, itself named after a California law enforcement term for a mentally disturbed person (a reference to Section 5150 of the California Welfare and institutions Code). んで、カリフォルニア州法の5150はこちら⬇︎ on wikipedia 5150 Involuntary Psychiatric Hold 今回、オーラル君たちの曲で思い出すまではスッカリ忘れて去っていて 「見覚えが…」で検索しているうちに、「あ! そーだ!」と(笑)。 さらに、最近は西洋の音楽をまったくチェックしていないことにも気付きましたわ。 洋楽に対する好奇心が薄れてしまった感じです。 なんでだろ? やはり加齢が原因かしら?? ここしばらく取材通訳の機会が減っているので 以前のように強制的に音楽を聞かされることがないのも一因でしょう。 また、新しくても「聞き覚えが…」と思うことが頻発したせいかもしれません。 だから、自分の中に知識のない日本のロックやK-Popの方が面白いのかも。 知識のない真っ新な状態だと、どんなものも新鮮に聞こえますからねぇ。 若い頃に「歳をとっても好奇心は失わないぞ!」と思っていたけど 将来、自分の好奇心の矛先が変わることや、それに付随して それまで...