投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

Parkinson's Law

昨日、初めて知った「パーキンソンの法則」。 オリジナルは「Parkinson's Law」とそのまんまの英語です(笑)。 これを説明した人が紹介した法則は…… 第一の法則「仕事の量は完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」 第二の法則「支出の額は収入の額に達するまで膨張する」 詳細はここからどうぞ→ パーキンソンの法則とは?(識学総研) んで、このパーキンソンさん、英国の歴史学者のようなので 英語で検索してみたら、これが一番分かりやすかったです。 What is Parkinson's Law? (The Personal MBA by Josh Kaufman) 実は、今まさに上の「第一の法則」を実感中。 当初の予定では、明日〆切の翻訳仕事を先週末から始めて 今日午前中には納品して、1日〆切の翻訳を今日中に仕上げて明日納品 というように、〆切前倒しで進める予定でした。 ですが、土曜日は緊急ヘルプで引き受けた科学者の音声翻訳で1日潰れ 日曜日は脳みその疲労が思った以上で集中力減退で仕事にならず。 昨日は午後に友人からグチ電話が入り、忙しいと伝えても2時間止まず😵 ネタが従業員のCOVID-19感染で、無下に切るわけにもいかず……。 私の場合、こういう状況がけっこうあるので 最近は1日の翻訳可能ワード数の上限を2,000と控えめに伝えています。 もう少し余裕を持たないと買い物に行く時間すらなくなるので 今後は1,500ワードくらいに控えめ度アップで申告することを検討中です。 (翌日廃人覚悟だと5,000ワード以上できるのですがね😜) いつも〆切前に納品したいと頑張っていても 忙しい時に限って不可抗力で〆切ギリギリになることが本当に多くて どうしてなんだろ?と常々思っていたわけですよ。 そんな時にこのパーキンソンの法則を聞いて納得。 結局、どう抗っても〆切まで仕事は膨張するんですねぇ、トホホ。 ちなみに最初にパーキンソンの法則を知った話の内容は…… 米軍が人件費削減を目的に無人偵察機を大量に投入したのだが 偵察機を操縦するパイロットの人件費は確実に削減できた一方で 無人偵察機から切れ目なく送信される膨大な情報を分析する分析官が 大勢必要になり、結果的にブラック企業化している ……というちょっと笑えない話。 これを受けてパーキンソンの法則

まだまだやれる

イメージ
[歌詞]IT'S ME BRIANA GIGANTE! feat.Zinee&issei[Lyric Video] 本日は朝から何故かブリアナちゃんのこの曲が聞きたかった! 昨日の9時間に渡る全力集中で、脳みそが癒やしを求めていたのかも。 はい、昨日、大急ぎ仕事でほぼ9時間休まずにお仕事しました。 13時過ぎに音声データが届き、納品期限が24時。 午前中に撮ったばかりの40分のインタビューを 翻訳者2人で分担するというもので、私は前半21分の予定が 後半担当者の都合で作業中に5分増量。 普通の内容なら3〜4時間あれば納品できる分量ですが これ、大学でワクチン開発する科学者への取材で専門用語だらけ。 単語の聞き取りと相当する日本語訳を調べる時間が半端なかったです。 作業時間の半分以上がそれ。 〆切時間に間に合わせようと必死に作業する中で 一度英語で書き起こしてから翻訳という珍しいことを何度かしました。 完璧門外漢に私にとって、それほど内容が難しかったんですよ😭 んで、翻訳を終えて原稿を読み直してみたところ 文章としては成立しているのに、内容はちんぷんかんぷん状態。 これ、どうやって訳したんだ、自分??? 依頼してきた翻訳会社も「非常に専門的な内容なので できる範囲の翻訳でいいとクライアントから了解を得ている」とのこと。 「heterohomologous」なんて単語、生まれて初めて聞きましたよ! つーか、この単語を一発で聞き取れた自分を褒めてあげたい(笑)。 とは言え、9時間も全力で集中できる気力健在を再認識したことと 120%門外漢でも必死に調べたらそれなりに訳せちゃう現実に 有り難みを感じています。嬉しいな〜。良いことだな〜。 今日は午前中ダラダラして、午後からお仕事開始。 昨日の内容に比べたら今日やるIT系の内容なんて屁でもないwww 今日はゆるいぞ〜😁

ワーカホリックですが、なにか?

イメージ
それなりに仕事はしていたものの しばらくはダラダラと読書三昧生活を続けたあとなので (Kindle Fireを新調した効果で連続読書21週間超え) やっと忙しくなってきて大喜びしています😁 フリーランスあるあるだと思うのですが 仕事が入ってくるときというのは 入るタイミングからして重複することが多いのです。 入ってきた順が通用しないタイミングだと苦渋の選択を強いられますが 今回は「こっちに決まってるじゃん」と即決するほどラクでした。 最近マイ興味が絶賛増殖中の分野の翻訳を選び 指名ではないIT系の翻訳字幕制作は無視しちゃいました。 そして、こんなふうに一つの流れができあがると スケジュール調整で対応できる急ぎ仕事が入ってきたりもします。 うん、めっちゃ楽しいぞ〜♪ 人生における楽しみも、人生の捉え方も、ほんと、人それぞれです。 私の場合、仕事が一番の趣味とはいえ 完全フリーランス転向後4年間は休みなしで走ってきたので 去年末からの暇な時間が本当に貴重でした。 だから、しっかり充電したあとの大忙しは もう、nothing but 楽しいわけですよ。 このウキウキ気分のまま来月初めまで 心のなかでスキップしながら多忙を堪能しま〜す✌ ということで、今日のBGMはJessi姐さんの新曲。かっちょえ〜💗 Jessi (제시) - '어떤X (What Type of X)' MV

無理はしないよん

イメージ
最近Amazon Prime Videoに追加された映画『惡の華』。 伊藤健太郎×玉城ティナ『惡の華』予告 前から観たいと思っていたので早速観始めたのですが 見事に途中でギブアップ😅 これ、体力&気力がたくさんないと観られないヤツでした……。 とはいえ、あとでエアロバイク漕ぎながら後半を観るつもりです。 こういう作品は静かに全力で集中しちゃうと、さまざまな感情で 頭の中が大忙しになってしまうので、集中力低めがいいかな、と。 エネルギーがあり余っている若い頃は“負”への耐性が強いし そういう観点からいろいろな学びを得ることもあるのですが 成人してから30年以上経つと、負に対する耐性も弱体化するようです。 (常に文句タラタラの迷惑な大人も時々いますがね😵) しかーし、もともと事件簿系番組やクライム系ドラマが好きな私。 最近はYouTubeのチャンネル「 あるごめとりい 」が面白くて 精神的な痛みに耐えられるレベルのお話だけを観ています。 ところが、事件簿系番組好きが満足するほど素晴らしいコンテンツなのに ときどき「ん?」という言い回しが聞こえてきて残念なのです。 これはYouTubeで増殖中の漫画動画やLINE動画にも言えるのですが 明らかな変換ミスもあれば、うろ覚えをそのままにしたものも多々あります。 公開するコンテンツなのだから、その点はしっかり調べてもらいたいです。 ただ、そういう動画で使用される間違った日本語を聞くと 最近の若者の平均的な日本語知識が垣間見られて面白いとも思います。 翻訳という仕事は大人を対象にした言い回しだけではないので こういうところで情報収集しているんですよ、私(笑)。 そして…… 個性の強いカマたくさんブームは一冊目の本を読了した時点で終わり 濃い味系では ブリアナ・ギガンテ さんをたまに観る程度になっています。 デビ夫人寄りの独特の話し方、どんどんクセになって怖い……。 話を無理やり元に戻すと…… 負の事柄に全く触れないで生きていくことは無理なので ある程度の耐性を維持するためにも、負の要素のある虚構が必要なわけです。 ただ、若い頃みたいに無理はできないので、程々がいいな、と。 無理をするのは仕事だけで十分ですからね😁 では、良い週末を!

暖かくなると動きたい♪

イメージ
私のケモノな部分が春の陽気に反応して やっと「体動かしたい〜」モードにスイッチが入りました。 まずはホコリを被っていた古いエックスバイクを居間に移動して 漕ぎながらKindle Fireで動画を観られるようにクリップ式ホルダーをゲット。 サドルが硬くて10分でおケツ痛〜いになるのでサドルカバーもゲット。 これで準備が整った、さてやるぞ!と思った午後に 先月末だったか今月初めにトライアルに合格して登録に至った とある実務翻訳メインの会社からの初仕事イン。 初仕事ゆえ、知らない単語をオンラインでガシガシ調べつつ スタイルガイドを参照しながら慎重に作業していたら 作業が終わったのが久々の午前様。 長時間の作業で沸騰した脳みそを鎮めるために YouTubeでお気楽な動画を2時間観てから就寝しました。 ただ、作業の合間の休憩時間に 「そういえばHandclapって誰が始めたの?」とふと思い立ち 原曲と始めた人を調べてみることに。 原曲はこれ↓ Fitz and the Tantrums - HandClap [Official Video] エクササイズを始めたのはこの人たち。 大好きなのがこれ↓ 気が向いたらやってみよーっと(←すぐやらんのかい、自分!)。 現時点ではお仕事が暇な昼間にハンドクラップにトライし 夜間はエックスバイクを地味にコギコギしようと思っています。 タブレットホルダーがけっこう良い仕事しそう♪ ということで、昨年の今頃は忙しすぎてほぼ引きこもりだったので 今年の春は楽しく体を動かす時間を作りたいと思います✌ うふふ、楽しみじゃ。

週末は回顧モード炸裂

イメージ
金曜日に当初の目論見よりも分量激増の英訳作業を終えて 土曜日午前中に3時間半かけて校正後に納品。 文字を扱う作業中、普段なら微かにBGMを流すのに 教育機関用の翻訳ゆえ、校正は無音で慎重に行いました。 しか〜し、宿主の意思なんぞ屁の河童なマイ脳みそが 集中力が途切れた一瞬に、突然この曲を脳内で再生開始して……。 Versailles - Desert Apple (Chateau de Versailles-Jubilee) それなのにポンコツなマイ脳みそは一部しか再生してくれないので ストレスが生じた私は途中で休憩にして上の動画を観ました♬ いやー、やっぱりカッコいい💗💗💗 これがきっかけとなり、翌日はお掃除中に Apple Musicのライブラリーの曲をシャッフルして流していたら ワタシ的懐かしのメロディばかりが流れてビックリでした。 マイ脳みそとApple Music、どこかでつながっているのかしら? 昨日、東京は桜が開花したらしいので春本番も間近です。 暖かくて天気がいいと気分が上がるケモノ系五十路ゆえ 昨日一日家事三昧でリラックスしたら、やる気満々になっています。 さて、今週も楽しくがんばります。 みなさんも清く、正しく、元気よく〜♪

この人、すごいよ〜

イメージ
ここ数日、かなりハマっている“カマたく”さん。 たぶん、最初に知ったのはこの動画↓だと思います。 【驚愕】実の父に中学生で売春させられていたカマたくの壮絶人生 数年前に翻訳版を出版したAC/DC本の著者JESSE FINKが 去年夏に出した新著『PURE NARCO』の日本版出版の可能性を探って 犯罪系ジャーナリストをリサーチしたら、出てきたのが丸山ゴンザレスさん。 そのつながりで上のYouTube動画に行き着いたわけです。 20代後半〜30代前半は新宿二丁目によく飲みに行っていたせいか 元旦那が米国人トランスジェンダーだったせいか セクシュアリティなんて食べ物の好き嫌いと一緒と思っている私。 カマたくさんの場合、カマキャラ云々以前に、とにかく面白い! 発言内容は至極当たり前のことなのに説教臭さゼロで、伝え方が秀逸。 他の動画で2分半の動画の編集に6時間かかると言っていて たしかにあのクオリティならそうだろうな…と納得。 SNSが有名人製造装置と化してしばらく経ちますが カマたくさんのように一時の人気に踊らされない人って素敵です。 考えがブレないその姿にやる気が刺激されちゃいますからね。 考えがブレないといえば…… 自分の中でブレないことってなんだろうと?と考えたとき それは「この仕事を楽しく続ける」だけと気付きました。 ぶっちゃけ、それ以外はけっこういい加減かも(笑)。 20代半ばから約30年間続けているこの仕事ですが 4年前に音楽業界以外の分野での仕事をスタートして以来 定期的にクライアントが入れ替わる傾向があり 最近では「そろそろかしら」と予感できるようになっています。 さまざまな事情でこちらが受注をやめる以外では 相手の懐事情が最も反映されてそうなることが多く 何の前触れもなく突然仕事が切れたり 徐々に発注数が減ったりと、消え去るパターンはさまざま。 今月に入ってついに発注数ゼロになったクライアントが出現。 とは言え、去年末のお暇タイムから新規クライアント開拓を続けていたので 「ああ、そろそろ消えるのね」程度にしか感じていませんwww いや、ほんと、諸行無常だな、と。 カマたくさんを見たら、大好きだったわかめちゃんを思い出しました。 ジジババになった今、どんな話ができるのか……わかめちゃん、会いたいよ〜! もうお酒は飲まないけど、COVID-19が落ち着い

好きなものは好き

イメージ
Teen TopのニエルくんがドラマのOSTで1曲歌っているようです。 彼が初主演した映画『SWAG』の「 Ignore 」よりも明るい曲ですな。 [MV] Niel (니엘) - I Want | 웹드라마 Replay 리플레이 OST このドラマ、『 リプレイ:再び始まる時間 』というらしいです。 詳細はリンク先でご確認ください。 去年9月にテレビを廃棄して以来、映像作品を観たいときには AmazonのPrime Videoでテキトーに探すのですが 韓国ドラマはほぼ観ないし、中国ドラマも興味が薄れています。 凝り性で飽き性の私は、一気に夢中になってスーッと冷めるタイプ。 ただし、一度ハマったものはその情報が脳内に蓄積されるので 同じジャンルで再び面白いものを見つけたときに役立ちます。 2年以上韓国ドラマを観ていないので 韓国語を忘れたと思っていたら、単語のピックアップ能力は健在。 知識は誰にも奪えないって本当ですよ! ここ3〜4ヵ月間、読書熱に浮かれていた一番の理由は 仕事が暇すぎて毎日目にする文字の量が足りなかったことでしょう。 今月からは仕事で目にする文字量が通常に戻りつつあるので一安心。 さて、昨日から待っている原稿がまだ到着しないので 今夜は早めに店じまいして、Amazonプライムで作品チェックしてみます。 でも、注入する文字量がまだ少ないので、結局、本を読んじゃうかも(笑)。 仕事の肥やしになるので無問題です♬ 明日はもっと仕事するぞー!(今日も仕事したけどね笑)

これが「うっせぇわ」ね♪

イメージ
移動中に何の気なしに読んでいたYahoo!ニュースで 初めて知ったAdoさんの「うっせぇわ」。 去年後半から若者の間で流行っているらしいです。 【Ado】うっせぇわ 確かに面白い曲です。 私も10代だったら「これ、いいわ〜💕」となること間違いなし。 英国パンクの安全ピンに恐れをなしつつも(パンク大嫌いだった) 人と違うことを無意識に探していた見事な厨二病でしたからね。 10代〜20代前半はまだまだ小さい世界で生きている時期ゆえ とらえどころのない“怒り”と制御できない“勢い”が 精神世界を構成する主たる要素です。 ここから、いろいろな経験を経て “怒り”の本質と原因を徐々に知り、“勢い”だけじゃダメと気づく。 そうやって考えると若い頃の“怒り”は精神の成長痛なのかもなぁ。 ……なんてぼーっと考えながらこの曲を聞いていました。 人生は自分の思い通りに行かないものだし 望むものを手に入れるためには頑張らないとダメだし 簡単に物事が進むなんてことは絶対にない。 でも、思い通りにならないからこそ楽しいのです。 「あーあ、またこの状態だよ。さて、今回はどう対処するかな」と やり方を工夫することが生きる醍醐味なわけです。 たぶん、そういう心境に到達する過程で 若い頃の“怒り”がいい具合にスパイスになるような気がします。 純粋に理想に燃えようが、意味もなくやさぐれて斜に構えようが 経験値が少ない頃の怒りは心を煽る燃料と言えるのかもしれません。 うん、若者たちよ、どんどん怒りなさい。 そして、自分の怒りの本質を見極めなさい。 その怒り、上手く使わないとダメな大人になっちゃうよ。

ついに3月スタート🌸

イメージ
早いもので今年もあっという間に2ヵ月が過ぎて 春めく3月がやって来ました♪ 若干の怠け癖(というか読書好きwww)が残っているものの さすがにお仕事が動き出しているので本格的にエンジンかけます。 緊急事態宣言の影響か、1月から開始が遅れていたプロジェクトも スタートの目処が立ったようで、今週からは嬉し恥ずかしお仕事三昧😍 やっぱり、多忙予感は動きをキビキビさせますね(笑)。 暇な間に、今後のクライアント増加を狙って 面白そうなお仕事のある翻訳会社いくつかに連絡を入れていたのですが 最近はスルーしたまま返事なしの会社もあって、ちょっとビックリ。 そういう初動の不味さはその会社のやり方を反映しているので 後々トラブルの種となる可能性大です。 まともな対応のできない社員が採用担当をするわけですからね。 そういう会社は縁切りするに限ります✌ ところで、数年前から何気なく観ていた下の「アメ通」。 ババアになって地政学が面白くなってきたこともあり 「ほぉ」とか「そうなんだぁ」とか「たしかになぁ」とか 心の中で相槌を打ちながら楽しんでおります。 以下の回はまさしく「たしかになぁ」+「ほぉ」な内容。 国だけでなく、小さな集団の人間関係も 全員に共通する手強い外敵がいるとその集団がまとまることを 私も経験上、知っています。 アメリカにとって中国が唯一の希望!?分裂危機のアメリカ、国家が一つまとまる為に必要なもの |奥山真司の地政学「アメリカ通信」 こういうことを知るにつけ、「必要悪」という言葉を実感します。 「自分が正しい」と確認するための「悪」(=敵)は 皆の内側に存在して、心の均衡を保つために必要なことなのでしょう。 そんなふうに複雑な心理だからこそ、勧善懲悪が良しとされるわけですが 一方的に「悪」だと見なして、後先を考えずに責め立てると 最後に自分の首を締める結果になったりもします(=マスメディアの現在地)。 地球規模の流行病で既存の価値観が大きく変わっている只中で 旧態依然とした姿勢を貫く人にも集団にもこの先はないと思います。 そういった世間の有象無象を反面教師に 今月も新たな意識と知識を得られるようにがんばります!