投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

放たれて7ヵ月🐒

明日から師走ですね〜。 ってことは、水槽から大海に放流されて7ヵ月経過したことになります。 今月は途中で一瞬息抜きして蓄積疲労を解放したおかげで 後半は調子に乗って、楽しくガシガシ翻訳しています(笑)。 今週初めにかつての同僚のフリー編集者とランチして イクメン生活を満喫しつつ仕事している彼と4年半分のキャッチアップ。 父になったせいか、以前よりも雰囲気が丸くなった感じがしました。 彼と話をしていて、ふっと思い付いて言ってしまったことが 「会社ってさ、ずっといると自分が能無しに思えるんだよね〜」の一言。 すべての会社に当てはまるわけではないのですが 少なくとも、彼と私がかつて所属していた会社ではそうです。 やった仕事に対して感謝はしてもらえるのですが 仕事の質・速さ・正確さなどは「苦情がないから問題なし」ってだけ。 なんかねぇ、それじゃあ、やる気が失せるってもんです。 でも、ちょっと考えると…… 会社としては「自分は大して能力がない」と信じ込むスタッフの方が ギャラも少なくて済むし、使い易いのかなぁ、とか 逆に、そう思わせるような環境を無意識に作っているのかなぁ、とか 負の意識を持つ井の中の蛙養成所=会社なのかなぁ、とか思うわけです。 実際、私も自分の仕事のクオリティがどの程度なのか分からずに 闇雲に「まあ、大したことないよな」と思っていたわけで……。 ところが、放たれてから7ヵ月目の今月は 「自分が能無しじゃないかも」と思える出来事が続いたんです。 まず、いつも楽しい仕事をもらっている会社の担当さんから そこのトライアルは10人受けて合格者が0〜1人と聞いたこと。 そして、トライアルを受けた雑誌とは毛色の異なる雑誌から 嬉しい仕事のお誘いを唐突に受けたこと。 (この2誌に共通する編集者がいて、偶然私を発見しただけなのですが) 変な話、「いい年なんだから、そろそろ自信持とうよ、自分」と 神様・仏様・ご先祖様に言われているような感じで 「そうよね、そろそろ自信持ってもいいよね」と思い始めました。 つーことで、12月からは晴れて☀️ 「ちょっと自信あり気な翻訳おばちゃん」として仕事させていただきます! まあ、仕事の質の向上は絶対にやめませんけどね😉✌🏻

遂に本の告知解禁♪

イメージ
夏から愚痴をこぼしたり、ヘロヘロになったりしながら翻訳していた 例の書籍、やっと告知解禁になりました。 では、皆様、勝手に頭の中でドラムロールを叩いて下さい!🥁🥁🥁 『ザ・ヤングス(仮)AC/DCを作った兄弟』 そうなんです。 アンガス&マルコムのヤング兄弟を主軸にした評伝を翻訳していたのです。 担当編集者が「鼻血出そう」になったり 校正している私が「お腹は空くのに食欲がなくなった」りしながら 必死に良い本を作ろうと頑張っているのがコレです。 なのに、ああ、それなのに! 校正中にヤング兄弟の二人、ジョージとマルコムが突然の他界。 追悼本にする気なんて一切なかったのに、追悼本になっちゃいました。 でも、かなり濃い内容の、本当に面白い本なので ファンの方も、そうでない方も、期待して待っていて下さいませ。 ただ、まだ絶賛訳者校正中です……。 まだ終わらないので、しばらく😵😵😵な日が続く予定です……。 が、が、がんばります。。。

やばい、ハマった!

イメージ
昨日はイマイチ集中力が続かないので 夕方からダラダラしていたら、夕食後にテレビを見ながら寝落ち。 再び目が覚めたら真夜中だったので 本格的にベッドで寝ようと、歯を磨きながら半分寝ぼけた状態で テレビのチャンネルを変えていたら…… ……この曲が目と耳に飛び込んできました。 普段こういう寝ぼけ状態だと、曲名もアーティスト名も記憶しないのですが 何故か「Mighty Crown」だけ覚えていたので 今夜、仕事を終えてからYouTubeで確認してみたのですよ。 私の耳を掴んだのは、フィーチャリングされているAwichさんの方。 日本人ラッパーには興味ゼロなのですが、このAwich(エーウィッチ)さんは なんだかイイ! ってか、かなりイイ!! 8月にリリースされたアルバム『8』を早速iTunes StoreでDLして 聞き始めています。 いろんな色を持ったアーティストのようで、聴き込むのが楽しみです。 久々に日本人の音楽でワクワクできて嬉しいです♪ 日本の音楽シーン、どんどん成熟してきたな〜。 うん、いいぞ、いいぞ😊☺️😊 追記(翌日) こんなかっこいいMVも発見! この3人、本当にカッコイイ!!!!! なんか、嬉しくなってきた!

雨の勤労感謝の日

昨夜からの雨がまだ降り続いている勤労感謝の日の朝。 午後からヨガに行きたいので、天気予報通り、晴れて欲しいものです。 本の校正が中断しているせいか、先週末から気持ちが緩まる生活で 本当に久々に、パワーの充電と仕事を同時進行できています。 でも、こんな穏やかに仕事する日々が続くと刺激を求めてしまう私(笑)。 もうね、五十路になっても天邪鬼ですわ、この女。。。 変なもので、溜まっていた疲れが取れて穏やかな心持ちになると 世間の動向にあまり興味を示さなくなるんです、私。 相撲取りのケンカを連日ワイドショーやニュース番組で取り上げて あーだこーだと部外者が語るのを一瞬見ただけで 「これだから地上波は見なくなるんだよね」と納得しちゃいました。 おかげで、録りためていた番組をサクサク消化していますが(笑)。 世間って相変わらず「他人の不幸」が好きなんでしょうか? それとも番組の制作側がそう信じ込んで番組を作っているのでしょうか? 先週会ったTさんから、他人の不幸話を聞いて安心する人の話を聞きました。 「不幸なのは自分ひとりじゃない」と安心するって……頭悪すぎ! 昔の知り合いの中にそういう下流志向の人がいることにがっかりしつつも 上記のワイドショーなどは、確実にそういう人に向けた番組に思えます。 テクノロジーの進化と共に、21世紀に入って大小様々な変化が起き続けて 21世紀がもうすぐ成人式を迎える今となって 最初の小さな変化がバタフライ効果的に大きく現われ始めた感じもします。 ほんと、大きな変化というのは小さな変化の積み重ねですね。 最近思うのは、この先は五十路だろうが六十路だろうが 他人が求める能力を持ち、自分の能力を上げる努力を惜しまない人たちは 自ら望んで仕事を続けていく時代になるだろうということです。 そして、そういう人たちは、テクノロジーの進化を肯定的に捉えるだろう、と。 若い世代の人数が絶対に少ないのだから 仕事をしたい年寄りが仕事を続けることを若い世代も受け入れるはずです。 私はそんな仕事をする年寄りになりたいと思っていますよ。 年取って、引退して、毎日ダラダラ過ごすなんて、絶対に有り得ない! 時々ダラダラするから意味があるんです!! できるだけ長い間仕事を続けて 新しいことに刺激を受

ギャップ

金曜日は半年振りに仲良しTさんと夜8時半まで長〜いランチ&お茶。 半年分のキャッチアップゆえ、話がぜんぜん終わらなくて。。。 彼女が担当している会社のことを色々教えてくれました。 少ないマンパワーで何とかしようと必死なスタッフの苦労を横目に まるでイジメのような仕業や決定をするサイテーな重役や 理想は高くて意欲もあるのだけど、一気に遂行しようとして どうしてもキャパオーバーになる重役とか。。。 会社勤めの辛さの多くは上層部の運営ミスに由来するなぁ…と 彼女の話を聞きながら、本当に切なくなってきました。 フリーランスで仕事していると、意識して時間を管理しない限り 心身の疲労に目をつぶって、無理に仕事を続けてしまう危険があります。 基本的に、これは収入が不安定なことに由来するのですが 疲れた脳みそや身体で仕事をしても、実力を十分に発揮できないわけです。 先週末がちょうどそんな感じだったので、昨日は久々に仕事ゼロ日にしました。 スイスの翻訳会社から字幕制作を依頼されたのに 担当者から映像が送られてこなかったこともあり、休んじゃお〜っとw このスイスの会社、仕事の依頼は頻繁に来るものの 何故か途中で連絡が途絶えるために、一度も仕事が実現したことがありません。 そのせいか、そんな会社として扱っています(笑)。 昨日は昼のヨガをキャンセルしてダラダラ衣替えをしたあとは 録りためていたドラマを一気に見てました。 この何もしない無駄な時間に脳みそが休まるのを実感しましたよ。 ロボットではないのだから休みなく働き続けることは無理だし 自分の能力や気力・体力の限界というのが確実にあるし 無駄な時間を持つことに罪悪感を覚えないようにしないとダメですね。 さて、今週も頑張りますよ〜♪

いろんな会社があるもんだ

フリーランサー特有のサバイバル戦略の一環で 登録制の翻訳会社に応募することが時々あるのですが CVをメールで送れという会社の指示通りにCVを送ったにもかかわらず 書類受領の確認メールがしばらく届かない会社がこれまで数社ありました。 その中で特に驚いたのは…… ある会社は自分が忙しくて放置していたら、なんと1ヶ月後に連絡あり。 ある会社はCVを送った8日後に「メールは届いていますか?」と確認したら 「あなたに紹介できる仕事はないので登録できない」旨の返事が速攻できた。 大抵はCV受領後にすぐに連絡があります。 その後、連絡がない場合は書類が通らなかったと簡単に推測できます。 つーか、社会の常識として↑この流れが普通ですよね? ビジネスをする場合、「連絡」がとても重要なのは誰でもわかることで 相手が懇意にしている人でも、赤の他人でも 何かを受け取ったら「受領確認」をするのが常識だと、私は思っていますが 最近はそう考えない会社が出現しているようです。 ファースト・コンタクトの印象というのは後々影響するもので そこで間違うと、残念な印象しか持たれない→信用できない、となります。 どんなに丁寧な文言の返信が届いても覆すことは無理です。 ずっとフリーランスで仕事をしていても、否、フリーランスだからこそ そういうビジネス面での要点はきっちり押さえているわけですよ。 会社という隠れ蓑がない分、自分が看板であり、1回1回が勝負ですから。 面白い点は、隠れ蓑がある人の方がビジネスセンスが欠如していること。 そういう人は自分が会社の評判を落としているという自覚はないと思われます。 まっ、そういう人を雇っている会社も大差ないとは思いますが。 相手に礼を尽くすことはどんな場面でも大事だし それが相手と自分を対等に扱うカギでもあると思います。 上記の梨の礫系の方々は応募者を見下しているのが明らかですからね。 「こっちが仕事あげるんだから」的な感覚が潜在意識にあるはずです。 春までいた会社のベテラン編集者の一人が若い頃に言い放ったことを 今でも鮮明に覚えています。 「うちの通訳になりたい人はたくさんいるから、mikiさんの紹介なんて要らない」と。 30歳前後で「こっちが仕事をあげてるんだから」の姿勢だったのこの方は

口が気持ちいい言葉

今朝、いつものようにネットでニュースやお気に入りブログをチェックしていて ふっと目に留まったのがこれ↓。 思わず言いたい「口が気持ちいい言葉」 ヘモグロビン、たしかに! チョモランマ、やっぱ音が可愛い! すぐに思い浮かぶのは…… 豆板醤、甜麺醤、オッペケペー、チャンリンシャン(懐かしすぎる!)くらいかw つーか、最初の2つ、中華味噌じゃないか〜い!(汗) 中国語や韓国語のラップが日本語よりもスムーズに聞こえると思う理由が 「n」「k」「p」「l」のような子音が言葉の最後に入ることが多いからと 前々から思っていたのですが、これ、やはりリズムを作る要素っぽいですね。 マイケル・ジャクソンが音やリズムと歌詞を合わせるために わざと単語の発音を変えていたことは有名ですが、彼に倣って 意味よりも音やリズムに軸足を置いて言葉を見てみるのも面白いかも。 そう言えば、歌詞の英訳をするときに、英単語の音節と譜割を合わせるのですが 実際にシンガーが歌うと、彼のクセが出てきて微妙にズレることがあって この点が音として非常に新鮮で面白いんですよ。 ほんと、人それぞれに固有のリズム感や音感があるなって思います。 文章というのは、実際に発声するのではなくて、脳内で発音するので 気持ちいい言葉が少し違うのかもしれないなぁ、とも思ったり。 人に読んでもらう文章を書くとき、翻訳文でも自分のクセが反映されるはずで 書き手と読み手のクセが似ていると気持ちいいと思えるのかしら? なんか、そんなことを考え始めたら、ちょっと楽しくなってきました! 今日も本の校正に集中するつもりですが 珍しく昼過ぎにホットヨガで汗をかいてこようと思っています。 ここしばらく昼ヨガをしていなかったので。 どんどん寒くなっていて、今日はお日様のオフ日のようですが みなさん、今日も楽しく過ごしましょうね♪

なんだ、この頭痛!?

昨日は某テレビ局で初めてのオンサイト翻訳を経験しました。 タイトルは夕方頃の私の心の叫び! この仕事、朝から夜までの長丁場で、ず〜っと映像翻訳をするのですが ゲストパスでは自分がいる部屋から出た途端に締め出されるので DさんとADさんと一緒のランチ後は休憩もなし、室外のトイレにも行かず 目の前の2台MacBookの前で座敷童のように、ひたすら翻訳していました。 自分でも驚くほど集中してはいたのですが、たぶん5時過ぎくらいから 軽い頭痛がしてきて、若干吐き気も出てきたので 水分補給と足&足首を動かして(ヨガの成果だ!)しのいでいました。 頭痛と吐き気はテレビ局を出て、電車で帰宅中も続いたものの 自分の駅で降りて外の空気を思い切り吸ったら一気に治まりました。 局内でADさんが「それ、軽いエコノミー症候群ですね」と教えてくれて 生まれて初めてエコノミー症候群を経験@テレビ局!(笑) 今後テレビ局での長丁場仕事のときは加圧ソックス着用しないとなぁ。 さて、このオンサイトでの映像翻訳は映像と音声がクリアで 見易い、聞き取り易いという点がメリットですね。 自宅で行う場合は、サイズダウンした動画が届くので 言葉が不明瞭なときに口元を見て確認ということが不可能なのですよ。 とは言え、もともと話すのが上手でない人は何度聞き返しても 翻訳できないのは変わりませんが(笑)。 これは滑舌の悪さ云々以前の「伝えよう」という気のなさが原因です。 ただ、人間の集中力は一切のブレークなしで8時間以上も続かないので 頭痛に気付いた辺りから翻訳速度が落ちてきました。 とは言え「今日中に全部やってください」というオーダーだったので 負けず嫌いを発揮して、オーダー通りやってきましたよん。 ただね、後半の翻訳のクオリティに自分自身が納得行かないです。 集中力が落ちなければ…と、どうしても思ってしまう。。。 まあ、現在の集中力持続MAX時間が6時間弱とわかっただけでも 儲けものかなと思ったりもしてますがね。 今週末もお仕事しながら家事をします。 仕事と家事が霜降り状態でミックスされていると 「ああ、普通の日だ」と安心できるフリーランス気質でございます。 皆様もHave a nice weekend!でございますぅ!

木枯らし2号?

イメージ
確か10月末に木枯らし1号が吹いたと思ったのですが 今日も朝から風が唸り声を上げながら吹いております。 木枯らし2号って感じですね。 こうやって徐々に冬へと季節が移ろうのを毎年見ていて 慣れているはずなのに、毎年同じように「寒いね〜」とか 「日が短くなったね〜」と驚ける心って、なんかイイですね♪ べっぴん編集者さんから教則動画の字幕の校正済みファイルが届き あとは最終的な確認をして納品するだけなのですが クライアントに確認を求めている重要事項の返事がこないので保留中。 お互いに初めてのプロジェクトなので、今後のことも考えて 作業を進めながら標準的なやり方を決めているため、少し時間がかかります。 こういうことは実際に作業しないと見えてこないので仕方ないのですが クライアントが求める最終形が決まらないことには納品できず。。。 まっ、もう少し待ってみます。 昨日は例の本の訳者校正を午後10時半頃までやっていました。 担当編集者は「鼻血でそうだ!」だし、私は「空腹でも食欲失せる」だし…。 もうね、内容が濃すぎて、読む人は絶対に面白いと思うのですが 作る側は体力も気力もむしり取られている感覚です(苦笑)。 でも、こうやって力を合わせて必死に面白いものを作るって 素敵なことだし、辛いけど楽しいし、絶対に良い物ができるはず! 乞うご期待です!!! この本の作業がすべて終わると数日は抜け殻になりそうなので そうならないように新しい仕事の開拓も続けています。 私、本当に仕事しているのが大好きみたいで、困ったものです。。。 さっきYouTubeでキョンキョンの「木枯らしに抱かれて」をチェックしたら なんと1986年の曲じゃありませんか! あの頃もバイト三昧で、東京に引っ越す資金を貯めていたな……。 親に経済的援助を望めない苦学生だったので、恋愛そっちのけな時期でした。 懐かしいので動画貼っ付けておきます♪ 今日も良き日を過ごしましょう!!

字幕完了😊✌🏻

イメージ
昨日夕方に教則ビデオの字幕15本を翻訳し終わって 校正を頼んでいるべっぴん編集者さんにデータを送って任務完了! 週末は日中ず〜っとヘッドフォン🎧をしていた感じです。 1日で完了する仕事と違って、プロジェクトとして作業すると 終わった瞬間の達成感が何倍も大きいんですよ。 きっと費やす時間と労力に比例するのでしょうが 面白いことにギャラは反比例するという現実😅があります。 便利なソフトウェアやAIの出現で 人間の能力がどんどん過小評価されているようで その風潮が見事にギャラに反映されているのが現実なんですね。 今回も春にApp Storeで買った字幕ソフトを使って ハコ切り&字幕制作をやったのですが(これが安いのにめちゃ便利!) プロの方々はSSTというソフトを使っているようなのです。 ただ、これがWindows仕様で、Macとの互換性なし。。。 思い切りニッチなソフトなのでめちゃ高価だし 「使いたかったらWindowsマシン買え」ってことらしい(苦笑)。 これが、Mac使用歴ほぼ30年の私にはコクってもんでねぇ。。。 まあ、映画やドラマなどの字幕にはまだ手を出すつもりがないので 今のところはシンプル機能の字幕制作アプリで十分です。 でも、半年前の自分の字幕制作能力と比べると格段に向上してます。 ってか、けっこうちゃんと字幕作れます、私。 要は文脈に沿ったダイアローグの意味の抽出と言葉の選び方ですからね。 長年翻訳をやっていれば当然のように向上する能力ですよ、これ。 こうやって年月をかけて培う人間特有の能力を 将来はソフトウェアやAIで完全に代替できるのかしら?と思っちゃいます。 もしくは、もっと違う技術が出てくるのかしら? 核兵器よりも怖い宇宙から落っことすRods of Godの研究が進んでいて 中国もその研究に勤しんでいる昨今ですからねぇ。 今、私たちが目にしていることよりも現実は前に進んでいると思う方が “現実的”のような気がします。 将来消え行く仕事に「翻訳」はあるのでしょうかねぇ? まあ、私が生きている間はないかな(笑)。 そう言えば、最近この曲が気になっています。 音楽も歌詞も叙情的で素敵な楽曲を作るアーティストが多数いる時代を過ごす 若い世代がちょっと羨