投稿

5月, 2010の投稿を表示しています

To my darling Claudia...

イメージ
Hey Sweetie, I don't know if you read this blog regularly but I want to tell you this... I spoke with Elizabeth and Ulf on Skype yesterday and learned what had happened to you and Roland. So sad!! I really wish I were there to help you ease your pain. But you'd better remember that we are still and always friends no matter what has happened to you. Just email me soon to get back in touch because it's a bit difficult for us to be on Skype at the same time because of this f**king time difference. Okay? I know things are a little tough for you now (aren't they?). When you feel down, just see the photo above and recall the great time we had in April. We hit it off right away, remember? That means something to both of us. I'm waiting for your emails, Claudia! And looking forward to chatting with you again on Skype!!! Geographical distance doesn't matter at all. You've got my shoulder to cry on in Far East!! ;) Love and miss you,

オカオカの成長にうれし涙

この春に部署移動して自称「後ろのイケメン」から「遠くのイケメン」になったオカオカ。 (以前はずーっと私のデスクの後ろに座っていました) 昨日、久し振りに「英訳手伝って下さいな♡」と言ってきました。 彼はラグビー(だったかな?)特待生だったらしく、英語が大の苦手だったんです。 私が「これ、中学校で習うよ」と言っても、 「オイラは習ってないです!」と笑顔で断言する、見た目に似合わず素直でカワイイ男子なのです。 これまで仕事以外でも外国人のお友達へのメールの文章を作る時に手伝ってきたのですが、 オカオカの素晴らしいところは私が教えた文章をノートに書き留めて、注釈も付け、 自分仕様の英文辞書を作っていること。 単語のスペルも覚束なかったオトコが今では短い文章を書けるまでになったのです。 そして昨日、4行くらいの文章を自分で作ってきて、直してくれと頼んできました。 ナント、3行は直しが要らないくらい完璧! オカオカ、いきなり急成長中です!!(笑) 常に「早く中1の2学期の中間試験を受けられるぐらいになってよ〜」と厳しいことを言ってきたので、 いきなりのこの成長には本当に驚きました。 本人は「今が今年マックスの英語力かも」と笑っていましたが、いやいや、これから伸びますよ。 だって知らない単語の音を聞いただけで、かなり近い形でスペルを書けるようになったんですから。 ただ「ス」の音を聞いて、「ce」→「th」→「s」と外堀から攻めるあたりが、相変わらず面白いですが……。 オカオカの「通訳を介さずに英語でコミュニケーションを取りたい」という強い思いが徐々に実を結んでいます。 一生懸命覚えようとする努力が蓄積されて、熟成し、いきなり花開きました。 私、本当に嬉しいです! オカオカ、これからもがんばれ、がんばれ〜〜!(^_^)

Here comes our new princess!

イメージ
Pet Koiwai emailed me a few photos of our new puppy this evening. Sooooo CUTE!♡♡♡ I fell in love with her right away! She's going to stay at Pet Koiwai for some days until she is 100% ready to go, which means my mom has to wait for a little while to see her. I'm sure she will fall in love with her at the first sight. I'm not interested in pedigree dogs but buying a puppy from a trader is the best way in this case because I live far from my mom and also want her to enjoy raising a puppy. Now I'm really looking forward to a phone call from her when Pet Koiwai delivers the puppy :)    I'm going to visit her (mom) at the beginning of June, so I will be seeing her (puppy) soon, too. Gee, I can hardly wait!!! The photos of the puppy came in right after I finished translating Anthony Jackson's long interview. I thought it was a gift from heaven to reward me for my 2 day struggles to translate and edit his interview. Yes, his interview is to

やっと新作 Avenged Sevenfold!

前のアルバム『Avenged Sevenfold』(2007年)が大好きなので、新作のリリースを待ち望んでいました。 がー、ドラマーのREVが昨年末に他界していたことをついさっき知りました。 まだ28歳だったらしいです。自然死とのこと。残念です。合掌。 REVの代わりにドラムを叩いているのはREVが大好きだったDream Theaterのマーク・ポートノイ名人。 なんでも今年のA7Xのツアーにも参加することを発表したようです。 なんか、いいなぁ、そういう世代を超えた音楽仲間同士のつながり♡ マークがドラム・マガジン初登場時の電話取材(こっちが朝5時であっちが午後1時)の時に、 「僕たちの時間が逆の方がお互いにアタマ冴えているよね〜」と言ってくれたことが思い出されます。 それ以降、取材で会うことが一度もないのですが。 新作『Nightmare』からの先行シングル『Nightmare』の歌詞付きMVはこちら。 REVが他界した今となってはこの曲が以前とは違って聞こえますね。 A7Xの新作『Nightmare』、もちろん“買い”です(笑)。

コーギー輿入れ手配完了(^_^)

業者さんとメル友まがいのメール交換を経て、ウチのコが決定しました。 私が最初に選んだコーギーは他の人が既に交渉に入っていることが判明し、 業者さんがお付き合いのある信頼できるブリーダーさんのネットワークを使って、 違う子犬を探してくれたのです。 それが青森生まれの生後3ヶ月の女の子。 おメメぱっちりで温和な性格のべっぴんちゃんとのこと。 メール交換で信頼できると感じた私は写真を見ずに即決(笑)。 現在、その業者さんが輿入れの日程を決めるためにブリーダーさんと話し合っているところです。 今回偶然見つけた業者さんは ペット小祝 さん。 みなさん、もしペットを探していたら、小祝さんは本当にお勧めですよー。 基本的にネットショップなのですが、お願いすると親身になって真剣に探してくれます。 ご自身もお家でラブラドールを飼っていらっしゃるようです。 動物好きらしい“動物を真っ先に考えた”販売方針を持っているように感じます。 縁あって家族の一員になるコですもの、販売過程でも大切に扱われていると安心ですよね。 ウチの母は既に歯止めが利かないほど心待ちにしています。 「私のために犬を飼ってくれる?」とお願いした翌日には玄関の掃除をしたそうです(笑)。 ウチは田舎の農家で玄関が広いため、昔から犬の居場所は玄関と決まっています。 現在ウチにいる老猫ぎぃ(20歳)は犬好きのようで、平気で犬の寝床で寝ちゃうヤツです。 今回もコーギーが輿入れしたら、きっと興味津々で近付いていくことでしょう。 それが刺激になって、もっと長生きしてくれたら本当に嬉しいです! 因みに、常に犬の名付け親係を担当する妹が既にコーギーの名前を決めました。 最初の犬が桃系、次が栗系だったため、今回は当然の如く柿系です。 (桃栗3年柿8年ですので‥笑) と〜っても良い名前で、母も「さすがだねぇ」と言っておりました。 さて、子犬の輿入れまではもう少しかかりそうですが、 新しい家族が増えることで母も私も(たぶん妹も)生活に張り合いが出てきています。 些細な嫌なことなんてどーでもよくなっています(笑)。 よっしゃ、ガシガシ仕事するぞー!

Puppy Puppy PUPPY!

イメージ
I finally decided to buy my mom a puppy yesterday. I was thinking about it for a while after our beautiful dog Kuri died full of years last year. She was the one I bought for my dad one year before he passed away. She was like his 3rd daughter and he showed how deep his love for us was through loving her. We never saw him feed a dog or walk dog twice a day every day before she came to our family. Maybe he wanted to show his love for us a long time earlier but he was one of Japanese typical old men who are not accustomed to showing his feelings and emotions fully. Dad, we know you loved us a lot :) My mom was devastated when Kuri died and suffered pet loss for a couple of months. And she kept telling me she didn't want any companion animals any more because it's too hard for her to see them die. We have a 20 year old cat Gye now at my mom's house who my mom says is good enough to keep her company. I disagree. I mean, Gye is a great cat who is pretty good at communic

What a night!

I was lucky to have a very inspiring interview with the great contrabass guitar player Anthony Jackson last night. It started at 1:00am and believe it or not, it ended at 2:40am!! I was the one who set it up so starting it after midnight was no problem... until I was asked to interpret at Kenny G's interview the following morning. I was a bit worried because I knew I would have only 3-4 hours to sleep between them. But everything went alright after all. Anthony is obviously intelligent. No one would ever doubt it. The way he talks about his instrument and music, the tone of his voice when talking about them, the important information he delivers... everything was totally inspiring and overwhelming that all I did was just listening to him! Nothing but words of wisdom!! He thanked me for being patient but I was like a pupil listening to her master in a serious manner. After the interview, my brain was still trying to digest what I had just listened to and I was awake until

テープ起こし

イメージ
現在テープ起こしの真っ最中なのですが、 ふっと「本当のテープ起こしって最近では珍しいなぁ」と思い、写真をパチリ。 このテレコが出動したのだって何ヶ月ぶり、否、何年ぶり?…という感じ。 普段は収納棚の奥で冬眠しているテレコさんですが、 稀にカセットテープを渡されることがあるので、今でも現役なのです。 しかし、デジタル音声のクリアな音に馴染んでいるせいで、ノイズがかなり鬱陶しく感じられますわ……いやはや(苦笑)。 今でも「デジタルは信用できん」と言って、テレコを使う編集者やライターさんがいるのですが、大抵はバックアップとして使っているようです。 がー、現在起こしている取材を行なったライターさんは何故かテレコ一筋。 その上、当日「最近、テレコの調子が悪くて」と言われて、ICレコーダーを忘れた自分を一瞬恨みました。 それ以来、取材時にはICレコーダーを忘れず持参しています(はい、学習しました…笑)。 実は私、この仕事を始めた頃からずーっと同じ機種のテレコを使っているんです。 (もちろん、途中で何度か買い替えましたが) 私の初テレコは取材で仲良くなったThe Reggae Philharmonic Orchestraの Mykaell Riley からプレゼントされたものでした。 それ以来、浮気することもなく、常に同じ機種が仕事のお供だったわけです。 そーいえば、しばらくマイケルと文通していたなぁ(笑)。 あっ、そんなことを考えていたら、RPOの曲が聞きたくなりました〜♪ うわぁ〜、懐かしい〜♡ I still love this song!!♡ 追記 テープ起こしは無事終了したのですが、あまりのノイズのひどさに頭痛を感じるようになり、 途中、明日の電話取材の準備しちゃいました。 これはカセットテープのせいじゃなくて、ライター氏の不調テレコのせいでしょう。 いや、ほんと、通訳時のメモと自分の声がなかったら出来なかったかも……。 お相手の声がほとんどノイズで消されてましたから(苦笑)。まいった、まいった。

Rebirth

I just keep hearing this song in my head lately... We all human beings have a tendency to figure out the reason for what is or has been happening in our lives. So do I but I haven't found any for this yet. Maybe something is happening to me subconsciously, I have no clue. Just it makes me feel good whenever I hear it in my head. Nothing conscious but it seems me that I'm testing in my mind how much I can be mean. That is the last thing I would ever do to people around me, of course. I, however, know something I say or do can hurt or upset certain people even though I don't meat to do so. I always think "let it be" because there's nothing I can do about it. I'm not a saint after all ;) I'm looking forward to the hindsight because it will show me the reason why I'm doing this secret test to measure my meanness at the moment.

Hip Hip Hoooraaaaaay!

What else can I say?

リンガ・フランカかぁ……

5日ほど前にアップされた内田センセイのブログのタイトルが「 リンガ・フランカのすすめ 」。(ちょっと長いですが、面白いです) これを読んでいて、私自身が「英語、話せるんですね」とか「英語、ペラペラですね」とかと知り合ったばかりの非英語話者に言われた直後に感じる違和感がやっと言語化できた気がします。 上記のブログを最後まで読むとその定義が出てくるのですが、私の英語はPoor Englishなんです。 一応、読み書きもできますが、英語を話す目的は間違いなくコミュニケーション。 英語以外の言語に興味を持つ最大の理由も、その言語の話者が言っていることを理解し、それに対し彼らが最も理解する言語で反応したいというコミュニケーションへの渇望。 つまり道具として外国語を捉えているわけです。 だから、スイッチを入れないと外国語を脳みそが理解しようとしない。 彫刻を彫るための彫刻刀、絵を描くための絵の具と同じなわけです。 その程度のレベルなので、何気なく耳に入ってきた英語の歌の歌詞が理解できるか?と問われれば、答えは「否」です。 だってスイッチ入ってないもん、そんな時は(苦笑)。 それに、昨夜アップしたPhonatさんの「Ghetto Burnin'」のように英語とパトワ語が混じり合ったような歌詞に至っては、スイッチ入れたって理解が難しい……。 私の言語理解の軸足は母国語である日本語ということです。 これを常に自覚して英語を使っているため、非英語話者の何気ない一言に(褒め言葉とは知っているのですが)ストレートに違和感を感じてしまうわけです。 そこに存在する「英語母国語話者>英語話者>非英語話者」という眼に見えない力関係が嫌なんです。 それを逆手に利用する人たちも苦手なのですよ。 英語が世界共通言語となっている現在、英語を理解し、話すことはとても便利です。 でも、そんな便利な道具を持っているというだけで、上記の意味のない力関係に巻き込まれないように気を引き締めないとなぁ…と素直に感じますね。 人生の半分以上英語を話していますが、やっぱり外国語。 知らないことがまだまだ沢山あるんですもの。。。

Phonat

今夜はコレにやられました(笑)。 Phonatさんの「Ghetto Burnin'」です。 デビューCDを探したら、輸入盤の値段の高さにビックリ仰天。 日本のiTunes Storeではまだ扱っていないし。。。 仕方がないのでイギリスから直輸入することにしました。 CDと本に関しては、欲しいとなったら抑えが利かない性分なので、仕方ないですわ。 洋服とか、靴とか、化粧品とかなら、必要に迫られるまで平気で待てるんですがねぇ。 つーか、購買欲を刺激するブツがCDと本ってのは……オンナとして間違っているような気も……。 でもオンナとして間違っていようが、全然気にしませ〜ん!(笑) だって今夜はLEGA ESPANOLA最終節。 出たがっているイニエスタが出場するといいな〜♪ バルサ、優勝できたら嬉しいな〜♡

Kalimotxo (or calimocho)

イメージ
I finally found the name of the drink these boys were making at Sule's bar... KALIMOTXO ! 50% red wine + 50% coca cola = kalimotxo. That night the photo above was taken, they poured 2 bottles of red wine (approximately 1500ml) and 1000ml of coca cola... The guy wearing a grey shirt is an up-and-coming football player of Stuttgart FC's youth team (I think I heard so and I'm telling you, he is absolutely good-looking!!) and he made it in a huge beer glass to give to younger local football players. I went there to see sweet Maria that evening after Ulf's father's birthday party because it was 2 days before I left. She was off that evening... darned! I miss you Maria! Anyway, I didn't try Kalimotxo that evening. Maybe this evening? :)

TV prisoner

イメージ
I don't usually turn on TV in the morning - play music while getting ready to go to work. For me, TV is a distraction when I want to do something. But once in a while, I unconsciously turn it on. And that day, I become absolute useless and unproductive. At the end of the day, I usually get upset about myself being so lazy the whole day. Yesterday was one of those 'addicted to distraction' days... All I did was watching TV, cooking easy meals, eating and taking a nap on my couch... I suppose my brain and body needed that and that was the right thing to do yesterday but.. you know... Actually there wasn't anything interesting on TV, mostly re-runs of what I've already seen and things I'm not interested. So I ended up watching French police dramas. The funny thing is the different language, atmosphere and characters from US/ UK police dramas were sort of refreshing. I find "Nicolas Le Floch" is interesting. Its story is interesting and so

Anna Blue "So Allein"

Does anybody know who sings this song or anything about Anna Blue's CD?  I liked it a lot when I heard it for the first time in a German music show called "popXport" on TV tonight.

やっぱ取材は楽しい〜♪

ドイツ旅行後初のお相手はAnvilのRobb Reiner名人(本人が「俺はマスターだ」と言っておりました‥笑)で、それ以来トンとご無沙汰だった対面取材。 さすがに暇に押し潰されそうになっていたところ、本日久々に出動命令を受けて、ノコノコ出掛けた先は六本木ラフォーレ・ミュージアム。 お相手はTortoiseのJohn McEntire氏。 噂通りの無口な方でございました……ってわけでもなく、けっこう喋ってくれました。 去年発売された新作(なのか?)『Beacons Of Ancestorship』は私のようなインストあまり知らない者にとってはスル〜っと聞き流せちゃう驚異の心地良さなのですが、さすがライターのM氏、聞き込み過ぎちゃっていて、準備してきた質問表には既に鉛筆でびっしり書き込みがありました。 取材時間少し前に会場に着いたのですが、少し待たなくてはいけなくなり(結局取材が始まったのが予定時間の1時間後)、その間にM氏と打ち合わせしていたら、打ち合わせ時間が充分にありすぎて、質問表は更なる書き込みで真っ黒に(汗)。。。 「30分しかないのに、コレどーすんだよぉぉぉー!」と互いに苦笑いしつつ、いざ出陣。 M氏は英語の聞き取りがけっこう出来るので、かいつまんで訳していたのですが、なんか様子がおかしいのです。 いつもより明らかに反応が鈍いんですわ(苦笑)。 後で聞いたら、ジョンさんが答えている最中に次の質問を考えていたらしく、気も漫ろだったとのこと。 無口という予想に反して、それなりに語ってくれるジョンさんに面食らっていたのと、曲の細かい部分(テクニカルな点)を的確な言葉で表現するのに手間取っていたことが、漫ろにさせる原因だったようです。 そうは言ってもM氏はベテランさんなので、滞りなく取材することが出来ました。 ところで、Tortoiseの前出のアルバムには「Yinxianghechengqi」という曲があります。 これ、何だと思いますか? 実は中国で開発された短命の初期アナログ・シンセで、5モジュールのROLAND 100M モジュラー・システムをコピッたものらしいんです(彼の地はお得意ですよねー、そういうの…苦笑)。 でー、ジョンさん「誰も発音できないよー」と笑ってました。 字面を見て「中国語っぽいよね」と取材前に言っていた私、大正解です(よかった

J. M. William Turner

イメージ
While I was seeing the slide show of the photos taken during my trip to Germany last month, I got a sudden random thought of researching a good-looking guy online who caught my eyes at the first sight. He is Joseph Mallord William Turner (1775-1851) who was  an English  Romantic   landscape painter . I saw his portrait (a replica, of course) in the castle at Schloss Laufen  on our way back to Wiesensteig from Adela's house and his face just stays in my brain since then for some reason. I noticed today that I took a photo of his chair without knowing it was his. I took 2 photos of the room where several chairs with a name tag of the person who sat on each one are exhibited. As you can see above, his chair is the only one that shows the tag towards the lense. I shot them in about 10 seconds - just wanted to capture how they place them in one big room because it was rare for me to see a room like that. When I found William's name tag on

Teaching is learning

My co-workers often ask me to correct their English. I always try to make the most of what they've come up with or written but it's sometimes difficult. And I find the higher the person is educated, the more it gets difficult for me to make the most of what the person gave me. Well-educated people tend to translate their Japanese sentences directly to English word by word. Which often surprises me because they create an English text full of originality! I mean, it doesn't make sense at all but it is so amazingly original that I would never be exposed to otherwise. Of course I have to re-write the whole text so that the receiver won't be confused. But I always feel sorry about that. I respect their efforts to learn English to communicate with English speaking people. The thing is, however, I'm not a good teacher. Grammar has been my soft spot - learning Chomsky's transformational generative grammar at college was the one final push to hate it! - that

At last, boring GW ends... whew!

My GW this year was like a simulation of retirement. Not much to do, some might call it an easy life. But I realize that I don't enjoy an easy life at all... So I'm feeling pleased that it's the last day of GW today. I saw some friends, talked with a friend on the phone who was out of touch for a year or so, tidied up my apartment, went out for a walk and shopping, cooked for my friends, watched TV... I wonder how elder people deal with this boredom when they retire. Unfortunately I'm made to feel alive in busyness... But it has become a good opportunity to clear the cloud over a vague side of me through realizing with whom and what conversation I enjoy most. Certain people just love to bitch about everything. I can listen to them to a certain degree. But right at the moment they look down on the people they are talking about, I just become silent and stop listening to them. And I find they are very jealous and impatient. Jealousy and impatience often dr

GWにカゼっぴきなんて……orz

GW直前に友達の娘“はな”からもらったせいか、 鼻カゼの症状が悪化し、昨日は一日何もせずに過ごすハメに。 一昨日はベイベの熱烈な求愛ダンスにカゼも失速していたのですが、 昨日は鼻の奥(眉間の後ろ側)がヒリヒリして目が覚めました。 カゼ薬と点鼻薬で今日は症状が治まりつつありますが、油断大敵。 暖かい(今日は24℃)からといって気を許しちゃイカン!と自戒してます。 仲良しKumiちゃんからのメールによると、 ベイベは両親が何度頼んでも例の求愛ダンスを踊ってくれないらしいです。 その上、どうも私の名前がきっちりベイベの脳みそに刷り込まれたらしいです。 ふっふっふ、未来のイケメンをまたひとり手懐けたぜ!(笑) また実家のお寺の方丈さんちに数日前に女の子が誕生したと母から知らせあり。 きゃー、またひとり外孫ならぬ外娘が増えそうな気配♡ 夏の帰省時に赤ちゃんに会うのも楽しみだし、 クールな方丈さんのデレデレな親バカぶりを見るのも楽しみですわ♪ ホント、子供達は心のビタミンです。 (きっと親じゃないからノンキにこんなことを言えるのでしょうが……) でも何の躊躇も曇りもない子供達の愛情表現を見るにつけ、 改めて「素直が一番」と実感します。 大人になると、どうしても余計なことを考えてしまい、 素直に「好き」と言えなくなってしまうじゃないですか。 特に日頃からスキンシップが少ない日本の文化の中では、 異性に対して「好き♡」と言うと、一気に男と女の愛情と看做されるので、 ますます素直に「好き」と言えなくなってしまうわけで……。 ホント、この国のミョーな愛情文化、ちょっとウザイです(苦笑)。 まっ、でも、そんな考え方をしちゃうオンナですから、 誤解されるのを恐れずに、好きな人には「好き♡」と言っちゃえばいいのかも。 そしたら寿退社の夢も近付くかもしれません。 ただ、今のところ友達以上に好きな人が登場していないのがちょっとねぇ……。 派手じゃなくても絶対に頼りになる Xavi みたいな殿方、募集中で〜す。