Mindme - Offline (なんか好きだな、このシンガー💓) 遂にその時が来ました。 実家で一人暮らしをしているウチの母ですが 5/8に右足の付け根を骨折して救急搬送されました。 ちょうど16,000ワードのプロジェクトを始めたばかりだったので 翌週土曜日までは動くことがままならず その週末は妹に弾丸帰省してもらい、第一弾の手続き作業終了。 翌週半ばに手術が行われ、県内在住の鍼灸師の従兄に頼み 手術の立ち会いと術後の担当医の説明を聞いてもらいました。 手術が無事に終わりホッとしたのも束の間 術前から「せん妄」を発症していた母がついに「妄想母さん」に😱 「明日退院しろと言われた」という電話にえらい驚いたのですが よくよく考えると変な話なので、なだめすかしているうちに 母お得意の「(電話の音声が)もごもごして聞こえない」が炸裂。 「大丈夫だから安心して」と繰り返して、なんとか電話を切りました。 そして、同日の真夜中にいきなりの電話。 留守番対応したら4回連続コールでとりあえず終了。 その後、妹に何度か電話していたようです😰 ちなみに、母お得意の「もごもごして聞こえない」は 電話の音声ではなく、彼女の集中力と理解力が途切れた合図だと 今回の妄想電話で気づきました。 これは去年2月に、脳炎で犬娘が死んで以降よくあったので その頃から認知能力の低下が始まっていたのでしょう。 昨日、妹がうちに来て、今後の作戦会議を行ったのですが 先週末帰省したときの話を聞いて、3月頃から母の反応が 「微妙におかしいな」と感じていたのが的中していました。 まだらボケが発生し、それが一気に進行していたようです。 そのせいか買い物に行くこともなく、冷蔵庫、冷凍庫、さらには 床下収納の漬物をすべて食べ尽くしていたとのこと。 (ちなみに、床下収納の漬物を食べた記憶のない母は すべて私が持って行ったと思い込んでいるようです😂) 食料が無くなったこともあり、自転車で買い物に行こうと 自宅を出て数分後、車が来たので停止したら転んで骨折。 その車の方たちが救急車を呼んでくれたおかげで これ以上ひどい状況にならずに入院できたことを考えると ある意味、ラッキーとも言えますね。 そんなこんなで、今週後半は2泊3日で弾丸帰省です。 母の面会、カメムシ退治&家の片付け、介護申請の相談と 予定てんこ...