けっこうショックで……

All Dramas and Movies of Yu Meng Long

911は世界貿易センターへのテロ攻撃という悲しい記念日ですが
今年は同日に中国の若手人気俳優さんが他界しました。

この俳優さん、名前と顔が一致する数少ない方なので
ビルからの転落死というニュースにかなり衝撃を受けました。
まだ37歳だったのに……。

この出来事に関しては、さまざまな憶測が渦巻いており
フェイク画像とフェイク動画が多く出回っているようです。
この俳優さんがウイグル出身の漢民族という出自も
人々の妄想を掻き立てる材料の1つになっているようです。

トレンドの話題に便乗してヒット数を稼ぐYouTuberには
格好のネタになっているようで(基本そういうお仕事ですものね)
嘘か誠か定かではない情報が次から次へと投稿されています。

こういう動画は一度見てしまうと、アルゴリズムが推してくるので
その都度"興味なし"設定で表示を減らすようにしています。
ストレスで元気がないときは特に辛いので。

ただ、実しやかなフェイク画像・動画を簡単に作れる時代だと
こういう現象を見るにつけ実感します。
何が真実で何が嘘かを嗅ぎ分ける嗅覚が求められる時代だ、と。
ほんと、大変な世の中になりましたわ。

感情的な良し悪しだけで判断せずに
目の前にある情報を俯瞰して見たうえで判断することが重要で
それ相当の包容力が必要な時代とも言えますね。

大変だなぁとは思いつつも
こういうテクノロジーが"当たり前"になるのもすぐだろうし
そうなったときに人間は対処できる知恵を持つとも思います。

そのためにはいくつになっても脳のアップデートが必要です。
「もう歳だから無理」は禁句ですね。
これまで培った知識や経験と今どきの技術の知識を融合することで
片方しか知らない人よりも少しは良いものが生まれるかもしれないし……。

そうやって考えると、時代の変化やテクノロジーの進化は
自分の能力・脳力を錆びつかせない最高のきっかけですわ♫
うふふ、謳歌しちゃうぞ。



コメント

このブログの人気の投稿

XRのSIMカードは裏表😅

字幕ソフトに泣かされた夜

官能翻訳、本当に完了!