『兄貴の友達』の言葉遣いにハマる

【漫画】『兄貴の友達』名場面セレクション 「柿ゆう名場面」編

ネガティブに引っ張られないYouTube動画を見るようになり
ここしばらくはボイスコミックを見ています。
中でも1980年代はJUNE愛読者だった私の好物はBLもの♡

すでに発売されている作品の場合、ボイスコミックを見て
本編を買うこともあるので、新たな作品との出会いの場でもあります。
それに若手声優さんを知る機会にもなっていますね。

オリジナル作品のチャンネルでは「BLサンドいかがですか?」を
一時期よく見ていて、ほぼ全作品見終わりました。
これ、主役2人は常に同じで、シナリオと作画が変わるというもの。
一話完結の連載漫画を異なる絵師さんが書いている感じです。

そんな中、最近発見したのが『兄貴の友達』。
これは『高良くんと天城くん』のスピンオフなのですが
こちらを先に見てしまい、本編の方はこれから。

とにかく、作者のはなげのまいさんの言葉のセンスに脱帽です!
いくつになっても日本語勉強中の初老翻訳者が悶絶するほど
楽しい要素てんこ盛りのセリフが並んでいるのですよ。

だからこそ、文字で読むのとは違う、音で聞く楽しさがあるし
声優さんたちがそれを上手に表現しているのに感動してしまう。
ボイスコミックの良さを改めて実感した作品です。

この先、原作コミックも買うつもりですが
読みながら声優さんの声が頭の中で響くことでしょう。
(実は絵自体は好みではないのでまだ躊躇していますw)

あと、こういう青春ものは若者の言葉遣いが反映されるので
文芸翻訳の糧となります。
こうやって蓄積した言葉がどこで役に立つかはわからずとも
頭の片隅にあるのとないのでは全然違いますからね。

結局、私は日本語フェチなのだなと実感中。
自分の語彙力をアップデートすることも
きれいな日本語を忘れないようすることも大事だな。



コメント

このブログの人気の投稿

XRのSIMカードは裏表😅

字幕ソフトに泣かされた夜

フランスのラッパーNinhoさんがスゴい