リアル週末♪
昨日の朝に翻訳1本納品後は仕事がない、入ってこない! ええ、ええ、リアル週末です、これって♪ やったー! 時間を気にせずにダラダラ何か出来るって幸せです、はい。 先月と今月、クライアント2社に紹介した若手翻訳ちゃん3人が 無事にトライアルに受かって仕事を始めています。 こういうのって本当に嬉しくて、紹介した甲斐がありますよ! みんなの感謝はありがたいので、オバちゃん、素直に受け取るけど 将来、自分より若い同業者に同じようなサポートしてあげてね。 AIでは代替できない翻訳仕事を継続&発展させてくださいな <(_ _)> 昔、同じように能力のある同業者を自分のクライアントに紹介したときに 当時の友人の一人に「ライバル増やすなんてバカじゃない?」と言われて えっらい驚いたことがあります。 人を蹴落としても自分の地位を守りたい人がいることを この一件で知り、結局自分に自信がないだけってことも知りました。 いや、ほんと、了見が狭いにも程がある! 20代後半以降の自分の人生を振り返ってみると そういう嫉妬心が強いくせに自信はないという人たちと知り合っては 一定の期間を経ると自然に消えていく…を繰り返してきた感じがします。 嫌な思いを何度もしながらも、確実に反面教師になりました(さんきゅ!)。 自分が積み重ねた経験・知識・技術・能力は自信の源です。 そして他の人の役に立ってこそ、それは価値が出るものです。 自分の能力を社会に還元する方法は人それぞれ違うと思うし 私は自分のやり方で他者の役に立つことを楽しんでいるだけなのです。 つーか、オバちゃんも役に立てる歳になったってことですな(笑)。 世の中には音楽でリアルな世界を描き出す人がたくさんいます。 昨日見つけたこのMVがまさしくそう。 (※要注意! かなりキツい映像が含まれます) 気候変動によって絶滅する生物に関する記事を訳したあとだったので けっこうガツンと響きました。 突き詰めれば自分本位になるのが人間の動物的本能なのでしょうね。 世界の海岸プラスチック廃棄物の9割が10の川から流れ込んでいる という記事を読んだあとに、独裁者が自分を正当化するために 邪魔な国民を抹殺する国が上の川の周辺に多いことに気付いたとき 言いようの...