良識
先週は微妙に体調を崩し、ホットヨガは1週間お休み。 お仕事もゆっくり、ゆっくり、無理せず、プチ怠け者モードでした。 お腹の調子が戻るまで1週間かかったのに歳を感じています(苦笑)。 こうやって怠け者モードになるとネットでニュースやブログ読んだり テレビのワイドショーを見たりする時間が多くなるので 普段よりも世間の動きが分かるという利点がありますね。 それにしても新国立競技場に対する政府の見解を見ていると 先日の世界遺産登録にまつわるバタバタも然もありなんと思いますよ。 いくら民主党時代に決まったこととは言え 実際に動き出しちゃったんだから責任持ってやるしかないじゃないですか! ここで国民の意見を受け入れて決断したら、安倍さんの支持率UP間違いなし。 納期が決まっているハコモノを作るのだから、逆算して作業日数を出し その期間で可能なデザインに変更して作ればい良いだけ。 こんなことは一般ピープルにだって簡単に分かることです。 責任の擦り合いなんて言語道断。 安倍さんの「期日に間に合わない」は日本の労働者を過小評価してますよ。 彼はこの国が“良心的な労働者の良識”で成り立っていることを忘れています。 どんな会社や現場でも仕事のできないダメ人間が一定の割合でいるけど なんとか営めているのは、それ以外の人たちが多少の文句を言いながらも きっちり仕事をこなしていることが一番の理由なんですから。 多少の無理を厭わない労働者って本当に多いんですから。 国内ではそういう下々の労働者が頑張って血税を納めているし 非納税者の多くも消費や子育てなどで国の運営に貢献しているのですから 海外との外交はもっとしっかりとやってくださいよ!! 新国立競技場のデザイナー然り、世界遺産登録でイチャモンつけた韓国然り 政治家や官僚の政治力をここで発揮しないでどこで発揮するんですか? 政治力は国内の既得権益のためのものじゃないはずです。 その道のエキスパートなんですから、正しい道で能力を使って欲しいです。 さて、私は税金納めるために仕事に戻ることにしますかね。 Have a good beginning of the week!!